【満員御礼】クロージング企画「伝統芸能公演とシンポジウム」
11月9日に、 かみこあにプロジェクト2025のクロージングイベントとして、「伝統芸能公演とシンポジウム」を行いました。 イベントの前半は 秋田県の県北地域で営まれている3団体による伝統芸能を披露。 小沢田伝統行事保存会「小沢田駒踊り」 福田獅子舞保存会「福田獅子舞」 根子番楽保存会「根子番楽」 迫力のある演技から各地方でそれぞれの文化がしっかりと継承されているのを目の当たりに体験することができました。 後半は 国際教養大学の工藤尚悟准教授による講演では、「風土」という言葉から村の文化を紐解いていくお話でとても興味深いものでした。その地域に住む人が気候に合わせて生活していく中で、文化を育んでいるのだと再認識。 その後に続く座談会では、 かみこあにプロジェクト 総合ディレクターの後藤仁さん、KAMIプロ・リスタ実行委員会会長の武石悦子さん、絵画作家の永沢碧衣さんを交えてのクロストーク。 2012年から続くかみこあにプロジェクトの歴史を振り返りながら、変わりゆく 世情 の中でプロジェクトを続けていく大変さや、長年プロジェクトに関わってきた人たちだから
11月11日


2025年11月9日(日)|クロージング企画「伝統芸能公演とシンポジウム」
かみこあにプロジェクト2025のクロージングイベントとして、「伝統芸能公演とシンポジウム」を行います。 「かみこあにプロジェクト」から考える地域の”あたらしい祭り” 人口減少社会において、地域の行事や芸能といった”祭り”の存続が危ぶまれる中、2012年に始まった「かみこあにプロジェト」は、地域の内をつなげ、外とつながるという"祭り”が担っていた役割を担う可能性があるのではないでしょうか。本企画では、その歩みを振り返りながら、地域にとっての“祭り”について考えます。 ◼︎伝統芸能プログラム 【日時】 2025年11月9日(日)開場12:30 開演13:00 終演14:20 【会場】 健康増進トレーニングセンター (〒018-4421 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原118(上小阿仁村役場隣り) 無料駐車場あり 13:00からは、健康増進トレーニングセンターにて秋田県の県北地域で脈々と営まれている伝統芸能3団体の夢の共演します! 小沢田伝統行事保存会「小沢田駒踊り」(上小阿仁村/村指定無形民俗文化財) 福田獅子舞保存会「福田獅子舞」(北秋
10月31日


【満員御礼】段ボールで自分だけの「キンビオン」の頭を作るワークショップ
10月5日の展示初日セレモニーでは、午後から 秋田県立近代美術館「みんなのMuseum プロジェクト」連携企画 としてワークショップを開催しました。 段ボールで自分だけの「キンビオン」の頭を作るワークショップ ●ストーリー 横手市にある秋田県立近代美術館(キンビ)が、変形!移動し、美術作品を様々な地に直接届けるというストーリーの高さ4メートルの段ボール製ロボット「超美術館ロボキンビオン」が、かみこあに保育園にやってきました。この「超美術館ロボキンビオン」は、頭部がチェンジ可能!そこで、一緒に自分が意うキンビオンの頭を作ってみませんか? 当日はたくさんの子供達に参加いただき、たくさんのキンビオンの頭部ができました! ワークショップでは、上小阿仁村内外のスタッフ含めた大人たちと参加者の子どもたちが一緒になって一生懸命ダンボールから作品を作り出しました。こちらの作品たちも会期中に展示しているので、是非とも力作を見に来てください。 また 11 月9日(日) まで秋田県立近代美術館で行われている 「みんなのMuseumプロジェクト まるごと〇展」...
10月14日


2025年10月5日(日)|かみこあにプロジェクト2025展示初日セレモニー
かみこあにプロジェクト、始まりました! 今年のかみこあにプロジェクトは、会期前半に作家が上小阿仁村で滞在制作を行い、制作の過程を見ることができます。 会期後半は、作家それぞれが表現した平面や立体作品を展示いたします。 10月5日に行われた展示初日セレモニーでは、制作段階の作...
10月10日


2025年10月5日(日)|かみこあにプロジェクト2025開催!
10 月5 日(日)から26 日(日)まで、上小阿仁村の旧かみこあに保育園を会場に、作家による滞在制作と作品展示がはじまります!10 回目を数える今年は、身の丈の規模感で村民の方達と一緒に企画を作り上げていき、世代を越えた村内外の交流を育みます。...
10月4日




